【読み方】
がっしょうれんこう
【その他の読み方】
-
【別表記】
合縦連衡
【類形同義語】
合従連横(がっしょうれんおう)
【訓読】
-
【漢検級】
準2級
合従連衡の解説
【意味】
合従連衡とは、利害に従って結びついたり離れたりすること。また、時世に応じて巧みにはかりごとをめぐらす政策、特に外交政策のこと。
【注釈】
「従」は「縦(南北)」の意で、「合従」は「南北の同盟」。「衡」は「横(東西)」で、「連衡」は「東西の連合」を意味する。
弱い者が力を合わせ強い者に対抗する合従策と、弱い者が強い者と手を結び存立を図る連衡策からできたことば。
『荀子』に「日夜合離し、以て文章を成し、以て能く合従し、又善く連衡す」とある。
【故事】
中国戦国時代、蘇秦は、西方の秦に対抗するため、南北に連なる趙・魏・韓・燕・斉・楚の六国を同盟させ対抗する「合従」の策を唱えた。
蘇秦が失脚して合従策が崩れると、張儀は六国を別々に秦に服従させ東西に連合する「連衡」の策を唱えたという故事から。
【出典】
『史記』孟子伝
『荀子』賦
【注意】
「合従」を「ごうじゅう」と読むのは誤り。
「連衡」を「れんごう」と読んだり、「連合」と書いたりするのは誤り。
【類義語】
雲集霧散/従横之言/離合集散
【対義語】
-