【読み方】
けいこうぎゅうご
【その他の読み方】
-
【別表記】
雞口牛後
【類形同義語】
-
【訓読】
-
【漢検級】
3級
鶏口牛後の解説
【意味】
鶏口牛後とは、たとえ小さな集団でもその中で長になるほうが、大きな組織や集団の末端で使われるよりもよいというたとえ。
【注釈】
「鶏口となるも牛後となるなかれ」の略。
「鶏口」は鶏の口の意味から転じて、小さな団体の長のたとえ。
「牛後」は牛の尻の意味から転じて、大きな団体に従って使われる者のたとえ。
【故事】
中国戦国時代の遊説家・蘇秦が漢王に小国でも一国の王として権威を保つのがよ大切と説き、合従策を勧めたという故事による。
後に蘇秦は六国の宰相となった。
【出典】
『史記』蘇秦列伝
『戦国策』韓策
【注意】
-
【類義語】
鶏尸牛従
【対義語】
-